ふと、園庭の桜の木を見上げると何だか葉っぱが減ったなぁと思っていたら、気が付くと、落ち葉の季節が始まっていました。

この時期になると、職員が朝の掃除で集めた落ち葉をまとめてくれます。

腐葉土にして畑にまいて肥料にします。園内でも自然の循環を感じる部分でもあります。

日々、ジャガイモの生長を感じます。

子どもたちも、むやみに畑に入ったりはしません。

野菜が植えてある環境が特別ではない、という環境。

そして、当たり前かもしれませんが、子どもたちが自然に生き物を大切できる感覚が日々の生活の中から、自然に育っていってくれることを願っています。

捕ったダンゴムシのバケツに落ち葉を小さくして入れてあげているのを見かけると、とても自然な行為(遊び)だな、と感じました。

アサガオの種採集は続いています。(狩猟・採集系の遊びはどんどんやっておきましょう。)

「種ってすごいね。」という話を雑談で子どもたちとしています。(聞こえていないかもしれませんが。)

「こんなに小さいものの中に、伝達情報がぎっしり詰まっているなんて。」と独り言のように話しています。改めて、種って凄い!

 

年長さん、ソーラン節の練習。

恰好が決まってきましたね。

 

年中さん、ジャンボリミッキーの練習はいつも全力です。

いつも、嬉しそうに楽しそうに踊る姿が印象的で、観ていて楽しいですね。

 

年長さん、組体操の練習。

本番は体育館のフロアーですが、砂にまみれながら練習を頑張る姿に、成長を感じています。

 

リレー練習。

毎日少しずつの練習を地道にコツコツと行っています。

(近年、7月~9月初旬は熱中症予防のため練習ができない時期が以前よりもかなり増えています。)

 

 

今日の給食は、「高野豆腐の卵とじ&ほうれんそうとリンゴのサラダ」でした。

野菜をたくさん食べられるメニューを考えるのはなかなか大変ですが、給食の大量調理の利点はまさにそこだと考えています。

 

最近、年少さんのスタイル(一部の子ですが)です。

「ポケットブック&砂場のおもちゃや虫かご」

「観察、採集」に行く感じがとても素敵です。

自由遊びの時間は、遊ぶだけでなく、お友達とお話をしたり、何もせずゴロゴロしても良いのです。

子どもたちの遊んだ痕跡には、必ずその子なりのその瞬間の意図や意味があるところが、面白いと思います。

運動会の練習は、「普段の保育や遊びの延長」ではありますが、普段できないこと、やらないことに取り組める時間でもあります。

その中には、自由な遊び時間では経験できない活動もあります。

年齢が上がるにつれて、少し難しいこと(繰り返し練習しないとできない種目や競技)や我慢してやり切れた経験などが、自信と情緒面の成長にもつながりますし、そんな自分を誇らしく感じられるようになれるのも成長の証だと考えます。

また、それを見守る周囲の大人が適切に認めたり励ましたりすることも同時に大切であり、大人と子供の両方の関わりが子どもたちの成長には必ず必要と言えるでしょう。

 

運動会まで残り保育日数は4日。

引き続き、応援、よろしくお願いいたします。

 

【「入園申込書」の配布】

令和6年度4月から入園を希望される方に「入園申込書」の配布を行っています。

ご希望される方は園までお知らせください。

園庭開放やきらきらキッズ教室の際にもお渡ししています。

 

入園について、お子様の発達について、子育てについて、など、どんなことでも構いませんので、ご質問・ご相談はお気軽に園までお知らせください。

 

9月~12月の「子育て支援活動」は、添付のチラシをご参照ください。

R5,9月~12月子育て支援活動

※チラシ左の画像は、年長さんがオータムデイキャンプで昨年製作した「お皿」の焼く前の画像です。窯に入れて火で焼いたら、世界に一つだけのピカピアのお皿の完成です。

 

【満3歳児クラス(スマイルキッズ)の募集について】

令和6年度から、満3歳児クラス(スマイルキッズ)を再開します。(令和4年度は開設。今年度は未開設)

内容が決まりましたら、ホームページ上でもお知らせをさせていただきます。

 

入園に関するご質問・ご相談はご遠慮なく園までお知らせください。

※入園申し込み書の配布が始まっています。詳しくは園までお問い合わせください。

 

(一般の方のお申込み&お問い合わせ)

電話(0829)31-1026

ホームページ「お問い合わせ」フォームより

e-mail  hatsukaichi.horin@proof.ocn.ne.jp

 

ほうりん廿日市幼稚園

園長 宮武 栄明