今日は、過ごしやすい1日となりました。これから、どんどん身体を動かしていきたいと思います。(「身体づくり&体力作り」)
感覚を刺激する意味で、時期が終わって茎から切ったシソを全部テントに吊るしておきました。(短い時間でしたが、ふんわりと良い香りがしていました。)
自ら動きたい、という衝動(本能)が大切です。
これは、赤ちゃんダンゴ虫を一生懸命見ています。(好奇心)
その時、何だか、2人が妙にかっこよくて、「写真撮らせて!」とお願いしました。
礼儀作法の時間は、上靴を廊下に並べ、お部屋で正座をして、佐々木先生を待ちます。佐々木先生は、日本舞踊(藤間流)の師範もされながら、うさぎバスの運転手もされている、多彩な才能の持ち主です。国立歌劇場へのご出演もされている方です。
踊りだけでなく礼儀・作法についてもしっかりと教えてくださいます。子どもたちは、ピリッ(規律感)としていることは、意外と好きだったりします。(軍隊の様ではいけませんが。)
私たちは、メリハリと呼んで、緩急のある保育を大切にしています。
隙間産業的保育活動(空いた時間を上手に使う、の意味)のリレーは、日課です。(自由なだけの遊びでは得られない達成感と満足感のある活動です。)
今日も何人か転んでいましたが、やはり、すぐに立ち上がってゴールを目指していました。負けて、涙が出ている子もいました。
良い感じに、みんなの気持ちが成長していると感じます。これからが、年長さんの醍醐味です!
今日は梅干し弁当の日。私が「冷たいご飯は甘みを感じやすいから美味しいよね~」、みんなも「美味しい~」と無理やり?!言わせてしまったかな。
毎日違うみんなを見るのは、色々発見があって、楽しいですね。
明日は、どんな表情が見られるのかな。