年中のお友だちが、「ホオズキ」「どんぐり」「栗」を持って来て見せてくれました。

最近見ていなかったこともあり、色や形に、一気に秋の気分を感じることが出来ました。

初めて見るお友だちも、いるのではないでしょうか。

 

収穫したお米も干してあり、園庭の木々の紅葉が進むと、今後さらに「秋感満載」となってきています。

今日は年長さんの平和公園遠足でした。幼稚園のしんらん様にご挨拶をして出発です。

平和公園に近づくと車窓から噴水が上がるのが見えて、みんな釘付けとなりました。

先ずは、原爆死没者慰霊碑の前で「合掌、お念仏(南無阿弥陀仏)、礼拝」を行いました。

次に「被爆アオギリ」の前で音楽に合わせて大声を出さずに「アオギリ」の歌を歌いました。

幼稚園にあるアオギリ(被爆アオギリ2世ということになります。)は、ここの種を持ち帰り園で植えて、現在にいたります。

次に原爆ドームの前に移動して、集合写真を撮りました。

 

「平和の鐘」

最後は「原爆の子の像」の下にある「折り鶴ブース」に年長さんが折った千羽鶴をお供えしました。

平和公園滞在時間はおおよそ1時間ほどでした。

みんなと「平和公園お散歩だね。」と言いながら、バスに乗って幼稚園に帰ってきました。

お弁当は園庭にシートを敷いて、みんなで食べました。

園に戻ると朝どんぐりを入れていた箱にミニトマト?!が入っていました。

よく見ると、ホオズキの中身でした。

これもまた、秋らしいですね。

平和公園で、被爆体験の語り部に携わる方(開園当初頃のほうりん廿日市幼稚園卒園児保護者(母)さんでした。)に偶然お会いしました。

今、平和について身近に感じる機会(おじいちゃんおばあちゃんが戦争体験者、学校などでの平和学習、TVや実際に現地を訪れるなど)が昔より少なくなっていますよね、といお話がありました。

私たちは、遠足で平和公園を訪れたことで、親子でお話をしたり、平和公園やその他の施設を訪れてみたり、など、平和について考える「きっかけ」となればと思い、毎年行っています。(園庭に被爆アオギリを植えているのもそのためです。)

広島で生まれた私たち(子どもたち)が、少しでも広島(原爆)や平和について考えられる日本人(国際人)となっていってくれたら、と心から願っています。