高い気温も明日までです。

水曜日以降は気温が下がり秋らしくなっていく予報です。

今日は避難訓練(火災)の日。

「お・は・し・も」のお約束も覚えている子が増えました。

この他に、「大声を出す!」が大切だと伝えました。

トイレやどこかに閉じ込められた場合にも、「たすけてー!」「だれかきてー!」と大声で人を呼ぶことは、「自分の命を自分で守る」ことにつながります。

今日から、修道大学より教育実習の学生が来ています。

(自己紹介)

年長さんのリレーは、ある程度の高いレベルに達していると感じています。

しっかりと地面を蹴って走ることが出来ています。

アンカーの子の鉢巻き、誇らしそうです。

「YOSAKOI」もどんどん技術も気持ちも乗ってきている感じでした。

ブレスレットを付けると、子どもたちの心のスイッチが入ります。

年少さん&スマイルさん、お遊戯がアップテンポにも関わらず楽しそうに踊っていました。

年中さん、お部屋でかけっこスタートダッシュだけの部分練習をしていました。

 

スマイルさん。

視覚的支援カード。

(担当者)「3歳前後は、口頭指示は個人によって理解の幅が大きい為、具体的な視覚的支援カードは有効」と話していました。

今日の給食は「高野豆腐の卵とじ&ほうれん草とリンゴのサラダ」でした。

どちらも多種多様な具材が使われ、野菜やキノコ、果物を中心にしたメニューは、心にも身体にも優しいメニューです。

 

園庭のどんぐりが茶色くなっていました。

落ちていたものを持って来て見せてくれました。

「何作ってるの?」

「白ご飯!」

年長の女の子2人、極上のサラ粉を作って見せてくれました。

「粉屋さん出来るね。」というと、2人ともにこにこでした。

来週の月曜日は運動会ですが、運動会までの毎日がそれ一色になるのは面白くなりません。

運動会の練習も頑張る、自由に遊ぶ時間も十分楽しむ、というバランス(メリハリ)が生活に張りと潤いをもたらすと考えています。

年長さんには「運動会までケガをしないように気を付けましょう。」と伝えています。

どの学年も、運動会での子どもたちの成長した姿を見て頂けるものと感じています。

運動会の活動を通して、運動能力やメンタル的な成長を楽しみながらレベルアップしていきたいと考えています。