今日から14時降園(給食・ホームクラス開始)です。

先週より1日が長くなるのでどうなるかな、と思っていましたが、それはそれ、子ども達も時間に合わせて過ごしていたように感じました。

 

イチゴの花が咲いています。(春休み中に地域の方が花見会の際に受粉をして下さっていました。)

この後、赤くなります。

3月に植えたレタスも随分大きくなってきました。

ニンニクや空豆、エンドウ豆も大きくなってきました。(気温が大切だそうですので、これからかなと思います。)

藤の花も素敵な色になりました。

近くの大きな木に蔓が上の方まで巻き付いて花を咲かせているのを見つけて、藤の木の執念深さを実感しました。

子ども達の虫に対する執念深さもなかなかなものです。

女の子も虫取りが好きな子が多いですね。(ダンゴムシ限定ですが。)

いつも言っていますが、汚れた手を見せに来る子に、「汚れててかっこいいね。」「どんどん汚してください。」というと、「え~。」とか、ニヤッとか反応してくれるのがとても嬉しいですね。

遊びも仕事も、真剣に夢中になれば、綺麗になんて出来ないものです。(という意味で伝えています。)

今日の給食は、「肉じゃが&バナナ」でした。

給食室で私が検食した時に、「今日はジャガイモがいつもと違いますか?あまり煮崩れしていませんね。」と伝えると、「そうなんです。いつもと違う品種(何かは忘れてしまいました。)を使っています。」という会話をしました。

(良い意味での)気が付いたことや美味しかったことなどは、出来るだけ毎日少しでも調理員さんい伝えるようにしています。(先ずはコミュニケーションが大切なのと、本当に美味しくて伝えたくなる給食(味)だからですね。)

画像がありませんが、年長さんが年少さんの準備を手伝ってくれて、初めての給食も何とか美味しくスタートできました。

お子様からもお話を聞いてみてくださいね。

 

お昼からもみんな元気いっぱい遊んでいました。

年中の男の子がスコップをいっぱい重ねて持っていたので、「これはなあに?」と尋ねると、少し考えて、「鍵」と言いました。

「どこのカギ?」また少し考えて、「砂場に入るためのカギ!」と教えてくれました。

子ども達に「尋ねる」ということで、「考える」「想像する」「ストーリーを創る」「言葉を選ぶ、話す」などに結び付いたんだな、と感じました。

基本的に、「指示・命令」ではなく、「子ども達には疑問形で話しましょう。」と言われます。

そうすることで、会話が広がったり、話す力が育つと言われます。

年長さん、「いただきます。」のご挨拶はさすがに良くできていましたよ。

遊びは遊びこまないと上手になりません。

これから幼稚園で毎日しっかりと遊び込んで、そこから、色々なことを学んでもらいたいと思います。

※日々の様子は、毎日、ブログでご紹介していますので、是非、ご覧ください。

 

在園児さんには連絡アプリでもお知らせしました、「さがた れんげ祭り」が4月29日(土)(昭和の日)に行われます。

キッチンカーが11台来たり、廿日市中学校吹奏楽部・茶道部、地域ねこ、自治会、ほうりん廿日市幼稚園(竹馬)、ミニ四駆、などのブースがあります。

のんびりスペースでレジャーシートを広げて、持参したものやキッチンカーで買ったものを食べるなど、自由に過ごすことが出来ますので、是非、ご参加ください。(自家用車不可、自転車・徒歩可)

詳しくはチラシをご覧ください。

※当日は、私(園長:宮武)がブースに詰めて、山陽女子短期大学学生さんがお手伝いに来てくれますので、声をかけて下さいね。

 

【令和5年4月子育て支援&入園説明会】

〇日時 4月22日(土)

9:00~10:00(要予約)  幼稚園と令和6年度入園の説明会

10:00~12:00(要予約)  園庭開放

R5,4月子育て支援&入園説明会

※5月以降の予定は、決まり次第お知らせいたします。

(お申込み&お問い合わせ)

電話(0829)31-1026

ホームページ「お問い合わせ」フォームより

e-mail  hatsukaichi.horin@proof.ocn.ne.jp

お子様の成長・発達に関するご質問・ご相談もお気軽にご連絡ください。

 

ほうりん廿日市幼稚園

園長 宮武 栄明