今日の様子をお伝えします。

先週に続いて、年長男子がお料理ごっこ(お店屋さん?!)をしていました。

「なにつくってるの?」「カレー!」

結構、ママゴト?!なのに、ガツガツ作っていました。この勢いが年長さんの特徴ですね。(他の学年では見られません。)

木の根っこも料理(確か『肉』と言っていたような気がします。)

今日は年賀状作り。(後日佐方郵便局のポストに投函しに行きます。)

来年の干支は、『丑』。

折り紙で『丑』を作り、ハガキにデコレーションしました。

 

  

今日は『地震と火災』の避難訓練を行いました。防災頭巾を被って避難します。地震の時は、避難滑り台が破損している可能性があるため、階段で避難します。

職員もヘルメットを被って避難します。

これから子どもたちが生きていく時代は、自然災害、温暖化、食糧不足、人口増加(反対に少子高齢化)など、これまで経験したことがない時代に突入していきます。

『自分の命は自分で守る』ことはもちろんですが、『限られた資源や自然を大切にする』『人種を越えて、人類として互いに助け合って共通の目標に向かって力を合わせ生きていく』ことが求められています。これまでも言われている『SDGs17の目標』に即した価値観や思考が求められています。

難しいことではありますが、必要なことです。幼児期の生活の中から、その価値観や思考を身に付けていきたいと考えています。

(まだ、何も出来ていませんが、身近な所から少しずつ始めていければと思っています。)