運動会の練習が出来るのも、明日で残すところ1日となりました。

 

 

ジャガイモに水をあげていたら、「やりた~い。」と子どもたちが集まってきたので、近くの子にお願いしました。

「土に向けて水をかけると土(畝)が流れてしまうので、上に向けて雨が降るようにかけてね。」と伝えました。

 

年長男の子が、「葉っぱを細かくしたいんだよね。」(葉っぱがパリパリではなく柔らかいのです。)と言いに来ました。

「手でちぎるしかないんじゃない?!」

「いや、ちぎりたくない。」、というただそれだけの会話。

伝承遊び。「はないちもんめ」

年中さん、バルーンも上手になりました。

本番は、楽しく元気いっぱい「きらきら」してくれることを期待しています!

 

年少さん、お遊戯の練習。

今日は、トリニティーカレッジ広島医療福祉専門学校から来ている実習生さんの部分実習を行いました。

(指導計画を立てて、時間内に一つの活動(保育)を行い、実際の保育現場(指導)を体験します。)

新聞紙を使った活動。

        

部分実習の成功か否かは、子どもたちが楽しそうだったか(やりたそうだったか。)否か、だと考えています。(専門的なことはもちろん必要ではありますが。)

乳幼児期の活動(保育)は「遊び」を通して行うものですので、楽しくないものは「遊び」とはなりませんので、「楽しい」「やってみたい」という要素は、活動の必要最低条件と言えるでしょう。

 

今日は、園庭でもバルーンをやってみました。

いつもよりも重たいバルーンで風もあってうまく出来なかったかもしれませんが、広い場所で2クラス合同でやる雰囲気を感じてもらえたと思います。

年長さん、リレー練習。

 

組体操。

   

掛け声が大きく揃ってきました。

気持ちが一つになってきた証拠です。

きっと(いや、絶対に)運動会ではよい演技を見せてくれることでしょう。

 

今日の給食は、「煮込みハンバーグ&キャベツのゆかり和え」でした。

和食も良いですが、子どもたちは、やっぱり、こういうメニューは大好きですよね。

あるクラスではハンバーグが残っていたそうですが、「切り干し大根は売り切れるんですよね。」という面白い話を聞きました。

 

お昼からもいつものように、元気いっぱい遊んで帰りました。

 

放課後は、コスモスポーツクラブ(課外)でした。

午後になっても子どもたちのパワーが衰えないのには、驚きです。

幼児期(小学校へ行くまでに)にやっておくことは、身体や指先を使ってお友達としっかりと遊ぶこと、です。

そして、しっかりと食べること。

その他は、良く寝て、良く出す(排泄)などは言うまでもありません。

この時期は単純(分かりやすい)なのです。(それで良いのです。)

良い遊びをたくさんしておくことは、良い学びにつながります。

幼児期を侮るなかれ、ですね。

 

【「入園申込書」の配布】

令和6年度4月から入園を希望される方に「入園申込書」の配布を行っています。

ご希望される方は園までお知らせください。

園庭開放やきらきらキッズ教室の際にもお渡ししています。

 

入園について、お子様の発達について、子育てについて、など、どんなことでも構いませんので、ご質問・ご相談はお気軽に園までお知らせください。

 

9月~12月の「子育て支援活動」は、添付のチラシをご参照ください。

R5,9月~12月子育て支援活動

※チラシ左の画像は、年長さんがオータムデイキャンプで昨年製作した「お皿」の焼く前の画像です。窯に入れて火で焼いたら、世界に一つだけのピカピアのお皿の完成です。

 

【満3歳児クラス(スマイルキッズ)の募集について】

令和6年度から、満3歳児クラス(スマイルキッズ)を再開します。(令和4年度は開設。今年度は未開設)

内容が決まりましたら、ホームページ上でもお知らせをさせていただきます。

 

入園に関するご質問・ご相談はご遠慮なく園までお知らせください。

※入園申し込み書の配布が始まっています。詳しくは園までお問い合わせください。

 

(一般の方のお申込み&お問い合わせ)

電話(0829)31-1026

ホームページ「お問い合わせ」フォームより

e-mail  hatsukaichi.horin@proof.ocn.ne.jp

 

ほうりん廿日市幼稚園

園長 宮武 栄明