気候が少しずつ秋めいてきたように感じます。
子どもたちの活性もどんどん上がっていくことでしょう。(でも、まだ暑いですね。)
台の上で「お笑い芸人」と言って遊んでいました。
鉄棒の上がお気に入りの場所の様です。
「もう一つ高い鉄棒に乗せて」と言われることがありますが、「自分で登れる高さまでにしようね。」と伝えています。(人に乗せてもらうと落ちたり、下りれなくなったりしてしまいます。)
「どろ団子」と言って小さなお団子を見せてくれました。
年長さんからもらいました。バス停の付近で集めたそうです。
渡してくれたその気持ちが嬉しかったですよ。
年少さん。
「プリン~!」「トッピングした。」と見せてくれました。
ちなみに、男の子です。
泣いているわけではありません。
線上歩行をしたくなるのが幼児期です。
身体の動きを洗練させたくて、あえて、縁石やコンクリートブロックの上、道路の白線、丸太などを歩きたがります。
怪我をしない範囲で、今この時期を逃さずしっかりとやっておくことが、身体的に必要です。
今日はシュガー先生(佐藤先生)の英語の時間。
「What do you like?」
「I like banana.」などを前に出て発表してもらいます。
その他にも、英語で数字を言ったり、「はらぺこあおむし」のぬいぐるみを使ったり、限られた時間の中でも様々な英語に触れることが出来ます。
ただの詰込みではなく、子どもたちが楽しみながら英語が身についていきます。
それが出来るのは、シュガー先生が英語を完璧に知り尽くしているスーパーティーチャーだからです。
(アジア大会の際の国賓の通訳や、県外のある市から依頼を受け、市全体の英語教育に携わったり、など、その他にも経歴も豊かで実力の高い方です。)
年少さん、今日のお当番さんです。
子どもたちは自分のお当番の日は特別な日だと感じていると思います。
(実は、わくわく、どきどき、そわそわしているのです。)
お当番活動は、子どもの自己有用感が高まる特別な時間でもあります。
自分が社会(クラスや集団)から必要とされている存在と感じることは、自己肯定感を高めることにもつながり、安心感や自信にもつながります。
このような活動を続けていくことで、ゆっくりと内面が伸びていくことが出来るのですね。
教育現場には、このような子どもたちの力を育てるための手立てが日常の生活の中にたくさん含まれています。
現場の先生は、そのことをよく理解し、場面を設定したり、役割を与えたりしながら子どもたちの成長に携わっているのですね。
年長さん、組体操の一本橋の練習。
組体操の一本橋の基本は、「前ならえ」です。
長い列が綺麗に真っすぐ無駄のない間隔で並べていることが成功の秘訣です。
年少さん、折り紙で三角を折りました。(折り紙活動の導入といいますか、基本の練習)
自由画帳に貼って、自分だけの家を作りました。
今日の給食は、「ヒジキと生揚げの煮物&ミモザサラダ」でした。
ヒジキの煮物は苦みが出やすいと思うのですが、いりこや干しシイタケの出汁が土台となって、具材の旨味をしっかりと引き出していました。(かなり美味しかったです。)
ミモザサラダのミモザは、ご存じのようにお花のミモザを卵で模したものです。
アレルギー対応のエッグケア(キューピマヨネーズ製)を全員で食べていますが、味は本当にマヨネーズです。
卵のふわふわ、きゅうりのシャキシャキ、ハムの旨味、スパゲッティのつるつる、など、美味しい楽しいメニューです。
幼稚園は学校(教育施設)です。
子どもたちの活動の主体は、「遊び」です。
ですが、ただ遊んでいる(遊ばせている)だけでは教育機関にはなりません。
そこにいる教員(保育者)が、専門的・経験的に子どもたちの成長の見通しを持ちながら、適切に関わったり環境(人・物)を設定・構成したりしながら、「遊び」や「生活」を通して子どもたちの学びや成長を支援・援助する場所が幼稚園です。
それが多様で多層的な環境であるほど子どもたちは豊かな経験や学びの時間を過ごすことが出来るもの、と信じて取り組んでいます。
【「入園申込書」の配布】
令和6年度4月から入園を希望される方に「入園申込書」の配布を行っています。
ご希望される方は園までお知らせください。
園庭開放やきらきらキッズ教室の際にもお渡ししています。
【「2024年度入園申込書」受付開始】
2023年9月16日(土)から
入園について、お子様の発達について、子育てについて、など、どんなことでも構いませんので、ご質問・ご相談はお気軽に園までお知らせください。
9月~12月の「子育て支援活動」は、添付のチラシをご参照ください。
※チラシ左の画像は、年長さんがオータムデイキャンプで昨年製作した「お皿」の焼く前の画像です。窯に入れて火で焼いたら、世界に一つだけのピカピアのお皿の完成です。
【満3歳児クラス(スマイルキッズ)の募集について】
令和6年度から、満3歳児クラス(スマイルキッズ)を再開します。(令和4年度は開設。今年度は未開設)
満3歳児クラスの内容について、見直し等を行っております。
内容が決まりましたら、ホームページ上でもお知らせをさせていただきます。
入園に関するご質問・ご相談はご遠慮なく園までお知らせください。
※入園申し込み書の配布が始まっています。詳しくは園までお問い合わせください。
(一般の方のお申込み&お問い合わせ)
電話(0829)31-1026
ホームページ「お問い合わせ」フォームより
e-mail hatsukaichi.horin@proof.ocn.ne.jp
ほうりん廿日市幼稚園
園長 宮武 栄明