今日はこの時期としては例年を上回る暑さとなりました。

熱中症に気を付けながら、汗をかける身体、暑さに対応出来る身体をこの時期から整えておきたいと思います。

今日は、年中さん、年長さんの『礼拝の日』でした。

お花を持って来てくれたお友だち、ありがとう。(お花は全員ではありません。)

年少さん、外遊びに出るまで、少し待機中です。

いつも誰かが鉄棒の所にいます。

年長さんは「空中逆上がり」と呼んで、連続逆上がりを何度もやっていました。

それを見ている年少さん、やりたそうにしていること(心情)が、次の(意欲)つながり、練習をして(態度)、出来るという(能力)に発展していきます。

今日は、久しぶりの「礼拝の日」でした。

窓もドアも全開にして、扇風機を回しながら行いました。

(内容)「おやくそく」「おつとめ(十二礼)」「ちかいのことば」「恩徳讃(歌)」「先生からのお話」

先生からは、先日お亡くなりになられましたご親戚の葬儀の時のお話をしていただきました。

「お浄土に往かれました」、とお話をされました。(お浄土=仏の集まる場所、悟りを開く場所)

子どもたちに、「命はいつかは尽き果ててしまう。(死)ということがこの世にある。」、ということを子どもたちに分かりやすい言葉で丁寧に伝えていただきました。

私からも、「形あるものはいつか必ず壊れてなくなること、命のあるものは必ず死んでしまうこと。」というお話をさせていただきました。

「命を粗末にすることは、悲しいことですね。ダンゴ虫やミミズさんと遊んだ後で、もし、死んでしまっても後はポイ、では悲しいね。ありがとう、という感謝の気持ちを忘れないでこれからもしっかりと遊んでください。」と伝えました。

少し難しいお話だったかもしれませんが、何でも一度は聞いておく、ということも大切な事です。

昨日から一週間の教育実習に来てくださっている、岩国短期大学の学生さんの自己紹介です。

最後に、みんなで阿弥陀様に手を合わせてお部屋に戻りました。

今日の給食は「スクランブルエッグ&かりかりいりこ」でした。

(画像は検食用です。)

スクランブルエッグは、野菜や卵、ウィンナーがたっぷり入っていて、色合いも良く美味しいです。

カリカリいりこは、甘さと塩味でご飯が進みます。カルシウムもたくさん摂れます。

年長の男の子数名が竹馬の高さをどんどん上げています。

やはり、コツコツ練習することが大切です。

田んぼの中に小さな生き物(1㎝未満)がいるのを見つけて教えてくれました。「よく見つけたね!」

年中さん、帰りのバスを座ってお茶を飲みながら待っていました。

どの学年の子どもたちの姿も、それぞれに、6月のこの時期にしては、「幼稚園の生活をしっかりと自分のものにしてきているなぁ」、ということを日々実感しています。

そんな子どもたちの姿が、とても素敵です。