今日の様子をお伝えします。

早朝はそれほどでもないのに9時頃には気温も上がり、着ていたトレーナーを脱がないといけない程になりました。

日ごとに園庭の日除けを増やしていますが、この時期ならではの日差しもたっぷりとあびて欲しいとも思っています。

年少さんの遊びに対する熱量がどんどん上がってきていることは、とても良い流れだと感じています。

年長さんはレゴブロックやラQブロックを朝遊びでしていました。

運動の敏感期のこの時期、指先を使う微細運動の向上にも良い遊びです。

田んぼの土手にシロツメクサ(クローバー)を植えています。

かなり密集していますが、元気に育っています。今開放すると子どもたちが踏みつぶしてしまうので、しっかり成長するまでは立ち入り禁止区域としています。ダンゴ虫やミミズ、その他の虫も集まって来ます。

田んぼに水が入る頃には、子どもたちがいつも集まる場所になります。

誰かがいちごを取って(取れて)しまったようです。でも、子どもたちが触れることが出来る場所に置いてあるということは、そういう事です。だからと言って、取り散らかすというこもないのも子どもたちの姿です。

見ていると「(触ったら)ダメで∼。」とか「(取ったら)いけんよ~。」と言い合っていました。赤い実が実る頃が楽しみです。

子どもたちは汚す(汚れる)のが仕事です。汚れた分だけ子どもたちは遊びを楽しんだことになります。

服が汚れているのを見かけたら、「一生懸命遊べたんだなあ。」と思って褒めてあげてください。決して咎めたりしないように。そうすると、園での様子を話しにくくなるからですね。

虫嫌いの方はごめんなさい。

でも、虫探しシーズン到来です。ナメクジでも喜んでいました。

寝ているのかと思ったら、テラスが暖かくてゴロゴロ?したくなったようです。

年中さんも寝ているのかと思ったら、お部屋でゲーム?をしていました。

年長さんがたんぽぽを描いていました。

今日はおにぎり弁当の日。

年少さんも食べやすくて、好きな具も入っているので、ゆっくり味わいながら食べることを楽しめたようです。

お昼からもしっかり虫探しを楽しんでいました。

泥だんごの変化(進化)系です。

ツルツルピカピカの表面はまさにスイーツ。

虫嫌いな方はごめんなさい。

園庭の桜の木に今年もヨコヅナサシガメが発生しました。

すでに駆除しましたが、刺す虫の一種です。まだこれからも出て来るでしょう。

鳥小屋の表面を消毒をしていたら、いないと思っていたヤモリが鳥小屋から出てきたので驚きました。秋以来でしょうか。

うちの園程の広さでも、様々な虫や植物、動物が集まってきます。

自然の流れで子どもたちが「図鑑が欲しい」、とか、「小さい虫の本かしてください。(ポケットブック)」など、知りたい欲求が刺激されていくことは、とても良い傾向だと感じています。

しっかりと、春を実感してもらいたいと思います。