園庭の被爆アオギリにセミが止まっているのを見つけて大騒ぎしていました。

夏中セミ捕りに夢中になるんでしょうね。

私もそうでしたが、虫が苦手な子もいると思いますが、人生の中で蝉(虫)捕りを楽しめる時間は今くらいだと思いますので、存分に楽しんでくださいね。

 

園庭には、平和公園の被爆アオギリの種から育てた被爆アオギリがあります。(みんなにもっと宣伝しないと知らない子もいるかもしれませんね。)

年長さん、鉄棒の一番高いところも全然平気です。

 

セミを見つけてみんなで大騒ぎする姿が、夏らしい。

幼稚園の藍です。

もし、ご家庭で「たたき染め」などを体験してみたい方は持ち帰っていただいて構いませんので、その場合は、園までお知らせください。

夏休み中でも構いません。(小学生のご兄姉の自由研究に使えるかもしれませんね。)

もち米が現在65㎝ほどに生長しています。

当たり前かもしれませんが、いろいろな田んぼを見てみると、おおよそ、同じ大きさになっていますね。

年長さん、消防署見学の絵を描いていました。

水遊び。

昨日受講した安全管理の研修会でもプールの事故の話が出ていました。(5㎝の深さがあれば溺れてしまう。)

子どもたちが水に慣れたり、泳げる力をつけておくことはとても重要なことだと思いますが、課題も多いと感じます。

小学校でも水泳指導を外部委託する動きが増えていますが、県内全校が同じ足並みで動けるかというと、近くにスイミング教室がない、移動に時間がかかるなどの課題があるようです。

県内でもモデル校として数校が実施しているそうですが、先生や児童の反応は良い、とニュースで聞きました。

いつもは泥んこの手を見せてくれるのですが、今日は水で遊んでいたので綺麗な手を見せてくれました。(子どもたちは綺麗な手、のつもりではなかったかもしれませんが。)

今日の給食は、「夏野菜カレー&フルーツサラダ」でした。

子どもたちの一番人気のメニューは、やっぱりカレーですよね。

食物アレルギー対応カレーを、全員が食べています。(誤食事故が起こらないことと、出来るだけみんなが同じものを食べてほしい、という思いからです。)

 

園庭に残った水たまりの片付けを子どもたちが手伝ってくれました。

こういう場合も、子どもだから全員やりたがるかと言うとそうではなく、好きな子が敏感に反応してやってくれる、と言う感じですね。

一人一人好みや特技が違うから世の中は成り立っているのです。強要してはいけませんし、それでは楽しくありませんからね。

学校は社会の縮図です。

人がどんどん集まってきました。

毎日書きますが、1学期も残り1日となりました。

「子どもは集団で育つ」と言われます。

いろいろあるけれど、子どもたち同士、みんなが影響しあいながら良い方向に伸びてくれていると感じています。

何より、みんなの表情が明るいことが、その証拠だと思っています。

明日は7月のお誕生日会&終業式です。

明るく・楽しく・元気よく1学期を終えたいと思います。

 

夏休みに開催します「夏のきらきらキッズ教室」と9月の「園庭開放・園見学会」、「きらきらキッズ人形劇観劇会」のお知らせです。

詳しくは、添付のチラシをご参照ください。

 

R5,7~9月子育て支援&入園説明会&園見学会

※在園児さんはれんらくアプリアンケートから、すべてのお申し込みが可能です。

 

入園に関するご質問・ご相談はご遠慮なく園までお知らせください。

※入園申し込み書の配布が始まっています。詳しくは園までお問い合わせください。

 

(一般の方のお申込み&お問い合わせ)

電話(0829)31-1026

ホームページ「お問い合わせ」フォームより

e-mail  hatsukaichi.horin@proof.ocn.ne.jp

 

ほうりん廿日市幼稚園

園長 宮武 栄明