年長男児が作りました。
お手本があるわけでもなく、自分の創意工夫で出来上がったロボット。
間違いなく、「いいね!」、ですよね。
私が触ったら腕が取れてしまったことを伝えたら、ササッ、と直してくれました。
自分の頭で考えてやったことは、忘れませんね。
これが、幼児期の「学び」だと感じました。
同じクラスの男の子同士で固まって遊んでいるのが、最近の特徴です。
バナナのスイーツだそうです。
年中さん、縄跳びを結ぶのなんて、「朝飯前」です。
今日は年長さんの「卒園アルバム個人写真撮影日」でした。
待っているときはみんな余裕だったのに、カメラマンと対峙した途端、別人のように照れたり固まったりしてしまう子が多く見られました。
流石プロのカメラマン。
子どもたちの最高の笑顔を引き出すまでしっかりと時間をかけて、全員を撮り終えてくださいました。
※お休みの子の撮影日は、決まり次第お知らせいたしますね。
年少さん、発表会の練習を楽しく頑張っています。
22日(水)に見た消防車の絵を描きました。
(年中さん)
(年少さん)
年少さんもよく描けていましたよ。
自分の目で見たものは、描けるのですね。
幼児期は、特にリアルな体験が必要で大切な時期なのです。
今日の給食は、「ハヤシライス&マカロニサラダ」でした。
年長男児が、「今日はどっちも大好きな給食!」と言っている姿を見かけました。(私もです。)
年長の女の子が見せてくれました。
枝に桜の落ち葉をたくさん串刺しにしていました。
発想の面白さに、言葉がありませんでした。
いつもお伝えしていますように、幼児教育は「体験的教育」です。
自然物や人とのぶつかり合い(遊びや喧嘩も含めて)などリアルな体験が心や脳を育てる時期です。
温かい安心できる雰囲気や多様な環境の中、急がず慌てずゆっくりと色々な経験を積んで学んで成長してほしいと願っています。(詳しくはブログを遡ってご覧ください。)
【1月~3月の子育て支援活動のお知らせ】
2月16日(金)「きらきらキッズ」は、広島ママブラスPeaceさんの演奏で、親子音楽鑑賞会です。
是非、ご参加ください。
参加をご希望される方は、下記までお知らせください。
【2024年2月3日卒園児同窓会のお知らせ】
QRコード付きの出欠アンケートを発送させていただきます。
Googleフォームからご出欠をお知らせください。(12月上旬ごろ)
ご不明な点やご質問等は園までお知らせください。
【お問い合わせ&お申込み先】
電話(0829)31-1026
ホームページ「問い合わせ」フォームより
e-mail hatsukaichi.horin@proof.ocn.ne.jp
ほうりん廿日市幼稚園
園長 宮武 栄明