年長さん、まさに、「拝む姿が仏様」。
本園の、「手を合わせる感謝の心」がしっかりと育っていると感じた瞬間でした。
怪我で外遊びが出来ない子が、事務所でレゴ遊びをしています。
なかなか複雑なものを作ります。
今日の朝は、全体のお集りをしました。
みんなで「エビカニクス」体操をしました。
現在、広島文化学園大学から2名の学生、廿日市中学校職場体験で3名の生徒さんが学んでいます。
子どもたちは、「新しい先生がいっぱいでたのし~。」、と言っています。
実習生さんの部分実習(指導計画を立てて自分が先生になって保育を実際に経験する時間)をしました。
「おおかみと7匹の子ヤギ」の読み聞かせ。
実習生さんのお母様がクレヨン製作者をされているので、子どもたちへ手作りクレヨンをいただき、実際に保育で使用しました。
この裏はオオカミになっていて、後で、オオカミとやぎに分かれて、カードめくりゲームをしました。
別のクラスでも実習が行われました。
紙皿コマ製作。
良く回るのでみんな楽しそうでした。
保育の実践の中で、上手くいったところもそうでないところも全て経験です。
しっかりと子どもたちと触れ合いながら、子どもたちから学べる先生になって行ってくれることを願っています。
年中さん、鬼のお面作り。
髪の毛に顔を付けてしまいましたが、これはこれで最高に面白いですよ!
作った子の顔の雰囲気に似てくるのは、気のせいではないでしょう。
全て、素敵な鬼さんになりました。
今日の給食は、「ミンチカツ&キャベツとリンゴのマリネ」、でした。
職人技の揚げ方で、サクサク美味しいミンチカツでした。
検食の際、(私)「これは普通のお酢を使っているのですか?」(調理員さん)「そうですよ。」
という会話。専用のマリネ酢などを使用しているのかと思い、思わず聞いてしまいました。
お酢くささも感じられず、マリネらしい酸味に仕上がっていました。
年少さん、つみき教室(課外)。
輪ゴムをかけて、いろいろな形を作る活動。
年間、いくつもの大学や中学校からの実習を受け入れています。
その都度、私たちが忘れていた初心や子どもたちへの接し方、指導の基本などを考えさせられる良い経験となっています。
立場の違う人同士が互いに学び合い吸収できる関係性が、成長を続けていくためには何より大切だと考えています。
【本園預かり保育(ホームクラス)内容の改定について】
預かり保育(ホームクラス)の内容(金額や時間等)についての「改訂版」です。ご参照ください。
ご不明な点やご質問は、園までお知らせください。
【1月~3月の子育て支援活動のお知らせ】
2月16日(金)「きらきらキッズ」は、広島ママブラスPeaceさんの演奏で、親子音楽鑑賞会です。
是非、ご参加ください。
参加をご希望される方は、下記までお知らせください。
ご不明な点やご質問等は園までお知らせください。
【お問い合わせ&お申込み先】
電話(0829)31-1026
ホームページ「問い合わせ」フォームより
e-mail hatsukaichi.horin@proof.ocn.ne.jp
ほうりん廿日市幼稚園
園長 宮武 栄明