年少さん

ポケット図鑑を自分で開いて、お友達と色々調べていました。

ポケット図鑑サイズの図鑑が身近にあることが、興味や知的な欲求を引き出すことにつながります。

「時々」や「たまに」では子どもたちの溢れる欲求には追い付けないでしょう。

「いつも身近」が大切です。

昨日の芋虫を今日もワイワイ言いながら見たり捕ったりしていました。

これも、「身近に」虫のいる環境、と言えるでしょう。

アサガオの種採集(ゴールドラッシュの様です。)に夢中です。

「芽が出て→膨らんで→花が咲いて→種になる」の自然の営みを無意識に体験しています。

(幼児教育は、「体験的教育」です。)

 

「アリの巣、大きい~。」と集まっていました。

絵本などでも目にしますが、日常的にリアルな体験ができることが大切です。

ゴーヤもアサガオも、緑のカーテンはそろそろ終了です。

これはバジルの葉です。

花が咲きそうになると切ってやると、元気が長持ちします。

今日の午前中もまだ暑いので、みんなの顔が「あつー。」と言う顔になっています。

ぶら下がる、つかまる、バランスをとる。

幼児期の基本動作の一つです。(遊具は意図をもって作られています。)

くつろぎ中。

目が合うとにっこり笑ってくれました。

遊び終わった台を手で綺麗にしてくれる年長男子。素敵です。

お部屋に戻るときは、いつも「よーいドン。」です。

今日は8月生まれの子のお誕生日会でした。

いつものように名前を呼ばれて前に出て、おめでとうの言葉と歌のプレゼントもらうと、じわっと笑みがこぼれるところが可愛いですね。

その後は、先生からペープサート劇のプレゼント。

準備ができるまで目隠しで待ちます。

「やだっとちゃんのお話」

お誕生日のやだっとちゃん。

ケーキを一人だけで食べようとして、周りのお友達を困らせてしまうお話。

自分のことばっかりだったやだっとちゃんが、周りの人の存在や気持ちに気が付いて、最後にはみんなで楽しくお誕生日をお祝いする、というハッピーエンドなお話です。

終わった後も、お部屋や廊下で、「やだやだやだやだやだっとちゃん。」と口ずさむ子が多数いました。(笑)

 

年少さん、お部屋で先生からジュースを注いでもらい飲んでいました。(イメージです。)

粘土の扱いも上手になってきました。

 

年中さん、ブドウ作り。

帰りの会の様子です。

年少さん

年中さん

年長さん

放課後はコスモスポーツクラブ(課外)

部屋に入ると、活気があり、笑顔があり、やる気が溢れていました。

 

毎日少しずつ幼稚園の生活を思い出しながら、2学期をスタートしてもらえたら、と考えています。

どのクラス、学年も笑顔いっぱいに過ごしていたと感じました。

 

【「入園申込書」の配布】

令和6年度4月から入園を希望される方に「入園申込書」の配布を行っています。

ご希望される方は園までお知らせください。

園庭開放やきらきらキッズ教室の際にもお渡ししています。

入園について、お子様の発達について、子育てについて、など、どんなことでも構いませんので、ご質問・ご相談はお気軽に園までお知らせください。

 

9月の「園庭開放・園見学会」、「きらきらキッズ人形劇観劇会」、詳しくは、添付のチラシをご参照ください。

 

R5,8~9月子育て支援&入園説明会&園見学会(会場変更について)

 

【満3歳児クラス(スマイルキッズ)の募集について】

令和6年度から、満3歳児クラス(スマイルキッズ)を再開します。(令和4年度は開設。今年度は未開設)

近日中に募集についての内容をホームページ上で公表させていただきますので、ご興味のある方、該当する方はぜひご覧ください。

満3歳児クラスの入園説明会も実施する予定です。

 

入園に関するご質問・ご相談はご遠慮なく園までお知らせください。

※入園申し込み書の配布が始まっています。詳しくは園までお問い合わせください。

 

(一般の方のお申込み&お問い合わせ)

電話(0829)31-1026

ホームページ「お問い合わせ」フォームより

e-mail  hatsukaichi.horin@proof.ocn.ne.jp

 

ほうりん廿日市幼稚園

園長 宮武 栄明