今日の様子をお伝えします。
年長さんは、最近レゴで一生懸命遊んでいます。
恐竜大好き少年は、今日も図鑑を見ながら、絵を描いています。
年中さん、トランプや毛糸のマフラーづくりなどをして、今日も遊んでいます。
年少さんの後ろ姿。
『綺麗にしたい、片付けしたい』欲求が育ってくる時期でもあります。
お手伝いや生活の中での経験を通して、欲求が『習慣』になっていき『できること(能力)』につながっていくのだと思います。
今日は1月のお誕生日会。
年少、年中・年長に分かれてマジックショーを楽しみました。
みんなのワクワクドキドキの表情が素敵でした。
【年中さん・年長さん】
「新聞紙に水を注いでもこぼれない」マジックは、みんなハラハラドキドキで見つめていました。
【年少さん】
『ペットボトルを振ると色が変わる』マジックに参加。(子どもたちが振る時は色が変わらないのに、マジシャンが振ると...。)
年長さんの雪だるまです。
年長さんが6月から育てたもち米で作ったお餅です。(※のどに詰まらないように小さくカットしています。)
【もち米栽培の年間活動の流れ】
6月(代かき⇒田植え)8月(穂が実り始める)9月(稲刈り⇒天日干し)10月(脱穀)少し遅くなったけど12月(籾摺り)1月(精米、お餅に、仏様へ御供え、試食)完了
色々な体験活動から、子どもたちが食や自然について知り、感謝の気持ちを持ってくれることを、願っています。