ゴールデンウィークも終わり、幼稚園の生活が再スタートしました。

体調を崩す子も多いですが、体の免疫力を高める意味でも、必要な経験ですね。

まずは、しっかりと食べて、遊んで、早寝早起きのリズムをしっかりと整えていきましょう。

 

子ども達の、「いつもこんなことをして遊んでいます」、の様子をお伝えします。

この場所に居るのはいつも同じ顔ぶれです。

赤くなる前の白いイチゴ。(高級な白いイチゴが売られていたような記憶が。でも、それではありません。)

年少さんも時々触っています。

「落ちちゃう(とれちゃう)から、見るだけにしようね。」というと、みんな素直に聞いてくれます。

 

年長男子たちです。

今日から、広島都市学園大学の学生さんが教育実習に来ています。(2回目)

本園の卒園児さんで、勿論、私も職員も幼稚園時代を良く知っています。

今日は朝のお集まりがありました。

しんらん様へごあいさつや「エビカニクス」体操をみんなで踊ったり、5月は熱中症や怪我に注意が必要なこと、などのお話を聞きました。

実習生さんからの自己紹介。

 

年少さん、くまさんの顔を描いていました。

園庭やお部屋で自由に遊んだり活動するというスタイルもありますが、この時間は、ちゃんと座ってお話を聴いて活動をする、というスタイルをクレヨンを使って絵を描く、という活動を通して学んでいます。

   

一人一人まったく違う絵になるのが素敵です。(当然ですが。)

「できた~!」とみんなが見せてくれました。

 

今日の給食は、「中華風きんぴら&ブロッコリーサラダ」でした。

野菜中心でも、幼児が最後まで食べたくなる味付けにしてあり、美味しかったです。

 

これは採ってしまったのではなく、「採り時」のものを見つけて、今しかないタイミングの物を一緒に採りました。

そのままにしておくと、ダンゴムシやナメクジに食べられて穴が開いてしまうので。

年少さん、空豆の葉っぱにてんとう虫を見つけて、見つめていました。

空豆も生長中です。

 

 

日よけネットをフワフワゆすっていたので止めようかな、と思いましたが、何やら気持ち良さそうなのでそのままにしておきました。

(手が届く高さだから触りたくなるのは当然ですね。こちらの責任です。)

お団子職人の年長さんです。

やっぱり、この場所にいるのは決まった人だと思います。

子ども達の生活の中で、小学校以降の座学の授業形式で知識を学ぶことに充足感を感じる幼児は少ないと思います。

幼児期の子どもたちが満足感や充足感を感じる時間は、「遊び」の時間です。

この時間が子どもたちにとって一番脳も身体も活性化されている時間と言えるでしょう。

それならば、遊びの中で(を通して)色々学べる環境を創っていくことが、一番子ども達が成長する(伸びる)のに効率の良い時間や環境であると考えます。

毎日しっかりと遊びこんで、気持ちも身体も満足して帰ってもらいたいと思っています。

 

(お知らせ)

ホームページ内「入園のご案内」に「募集要項」を掲載していますので、ご参照ください。

お子様の発育・発達、子育て、幼稚園のこと、お仕事と幼稚園通園のこと、など、どんなことでも構いませんの、お気軽にご相談・ご質問ください。

 

【令和5年5月~8月の子育て支援&入園説明会】

R5,5月~8月子育て支援&入園説明会

※在園児さんは、幼稚園れんらくアプリアンケートからも、全てのお申し込みが可能です。

(お申込み&お問い合わせ)

電話(0829)31-1026

ホームページ「お問い合わせ」フォームより

e-mail  hatsukaichi.horin@proof.ocn.ne.jp

 

 

ほうりん廿日市幼稚園

園長 宮武 栄明